オープンカフェ「カフェ・こまち」in「はらっぱ祭り」報告                 中村 裕   (頁作成021214/NASCI)



カフェこまち全景




2002年11月2〜4日に武蔵野公園で行われた「はらっぱ祭り」に出店しました。
はらっぱ祭りは武蔵野公園「くじら山」周辺で、エスニック系の屋台が多数出店し、ジャズからフォーク、ロックのコンサートライブが行われる独特な(まるで70年代にもどったような)雰囲気あふれるお祭りです。全くの民間の有志が主催していますが、小金井市民が中心というわけではありません。私たちが出店するのは初めてですが、コミュニティカフェのあり方のひとつをここで提案をしてみようという声があがり、実現しました。
ここでは、私、中村が提案した「オープンカフェ」をお店のコンセプトとしました。
「オープンカフェ」は街の賑わいを醸し出すひとつのツールとして、商店街や小金井のような緑あふれる豊かな環境にあることによって、人々が気軽に集い。交流できる場になると考えたからです。はらっぱ祭りは、ちょうど武蔵野公園内で行われることもあり、こういうアメニティあふれる空間にこのような場(オープンカフェ)があることの良さを提案できればと思いました。
飲食物を提供する店を短期間ながらも出すことは、会のメンバー誰しも初めてのことだったので、かなり(というよりひどく)、ドタバタでしたが、何とかメンバーの力と多くの外部の方々の協力をいただくことにより、3日間、無事にオープンカフェ「カフェ・こまち」を実現することができました。
あらためて、ご協力いただいた方々に御礼申し上げます。ほんとにありがとうございました!準備はとっても大変だったけど、実は・・・めちゃくちゃ楽しかったです!



 どんぐり遊び            インストラクターは土井さん、お手伝いは児玉華奈さん  中国茶のもてなし               このコーナーは稲垣さんの担当アイデア
 お客さんのくつろぐ様子  顔描き遊び                             インストラクターは石川さん



<オープンカフェ「カフェ・こまち」概要>

■ 日程:2002年11月2(土)〜4日(月)

■ 時間:10時〜17時(最終日のみ15時で閉店)

■ 店舗概要
・ 机5卓(うち2つは中国茶専用、どんぐり遊び専用)
・ いす15脚
・ パラソル
・ 掲示板3つ
 (小金井まちづくりの紹介、駅舎デザイン会議の活動の内容など)
・ 厨房(テント内の机コンロふたつをおき、そこでコーヒーをつくった)

■ 出した飲食物
・ コーヒー(深炒りと普通のもの)、・クッキー、・中国茶、
・小金井産野菜(さつまいも、大根、ほうれん草、小松菜)、
 柿(小暮さん宅産)

■ 飲食物以外の出し物
・どんぐり遊び(土井利彦さん)、・顔描き遊び(石川さん)

■ 収支結果
お店の売り上げは4万円強ありました。支出はまだ、計算していません。支出報告については、後日いたします。


■ 準備から出店までの経緯

●8/10(土)8月定例会
はらっぱ祭りに出店を決定。同時にプロジェクトメンバー
(中村、稲垣、梅澤、小谷、佐藤、杉本、戸村、藤村)を決める。
●8/13(火)
はらっぱ祭り実行委員会へ出店申込書を郵送。(中村)
●9/16(月)  9月定例会
オープンカフェのコンセプトの検討、内容について協議する。
●9/23(月)
ギャラリーPirka(府中)へ行って、加藤さんに協力願い。(中村)
武蔵美の学園祭のイス塗りワークショップを紹介してもらう。
●10/3(木)
小金井街道のデニーズで、稲垣さんの紹介の大工の早野さんと会う。いろいろとアイデアをもらう。(稲垣、土肥、中村)
●10/11(金)
夜の8時ごろより東小金井駅前の飲み屋で、プロジェクトチームのミーティング(土肥、梅澤、藤村、中村、田中)
●10/12(土)10月定例会
出店にあたっての役割分担、備品、食材関係について決定する。
その後小金井の酒店で机の足用の借りれるビール箱を、探すもないことが判明。
その後So-Barにて、土肥、梅澤、中村で再度細かいところを打ち合わせ。
ビール箱は梅澤さんの知り合いの店より借りることを決める。
稲垣さんへ車を出してもらうことを頼む。
●10/13(日)
資材問屋の天野商店に朝8時に行って、資材購入の予約。
(中村、梅澤、土肥)
●10/14(月)
公民館学習室にて、はらっぱ祭りの出店会議出席。ここで出店場所が確定。
(中村、梅澤)
●10/20(日)
朝8時、田中さん紹介の関野町の農家の荒畑さんに会う。(中村)
当日、野菜購入の予約。
●10/26(土)
河村さんよりテントの提供。青梅街道のマクドナルドの駐車場脇で
テントの試し張りをする。(中村)
●10/27(日)
12時に稲垣さんの車で、天野商店へ行って資材購入。購入した資材は
机の天版用ベニヤ4枚、掲示板他用ベニヤ数枚、木材数本。
天野さんのトラックを借りて、土肥宅へ搬入。
3時ごろより中村と、杉本さんの息子さんが武蔵美へイス塗りワークショップに参加。
その他は土肥宅で机、掲示板の制作をする。
武蔵美でつくったイスは、とりあえず、武蔵美に置いてもらう。
中村は再び土肥宅へ戻り、細かい段取り打ち合わせ。夜11:30まで
●11/1(金)出店前日
稲垣さんが車で梅澤さん紹介のお店(福生)に行って、ビール箱(32個)を借りる。
午後5時ごろより、中村の車で土肥宅より資材を現場に搬出。
テントの設営、簡単に机の配置等を行う。
中村は帰りに武蔵美に寄り、大学院生の日向さんよりイスを回収。
●11/2(土)初日
午後8時ごろより、設営開始。
中村は、車で荒畑宅へ行って、大根、さつまいもなどを購入。
その後千本木さんのところへ行って、大根、小松菜、ほうれん草などを購入。
現場に行って野菜を置いたあと、土肥さんとコープに行って、紙コップやコンロのスペアなどを購入。
なんだかんだといって、備品が揃ったのが3時ごろになってしまった。
夜、飲み会。
●11/3(日)2日目
梅澤、土肥さんがコーヒーマスター。土井さんがどんぐり遊び、Prikaの加藤さん紹介の石川さんが顔描き遊び。
閉店後、明日の撤収段取りを打ち合わせ。急遽、搬出のために運送業者のかげとさんを
井筒さんから紹介してもらう。
●11/4(月)3日目
野菜は値を下げ、全て売り切る。
3時に撤収開始。かげとさんのトラックに荷物を積み込む。
土肥宅にビール箱を残して資材、備品を降ろす。
かげとさんに明日、福生までビール箱の返却をお願いする。
千本木さんと荒畑さんから借りていた野菜を入れるケースと小金井の工務店から借りて
いた木槌を車で返して廻る(梅澤、土肥、中村)
夜、武蔵小金井駅前の飲み屋で打ち上げ。
(参加者:土肥、梅澤、土井、杉本、稲垣、宮崎、倉持、児玉)
●11/5(火)
かげとさんに福生までビール箱を返しに行ってもらい、保証金1万円を回収し、稲垣さん宅に寄って1万円を返却。


■担当リスト

・テント提供      河村さん
・中国茶        稲垣さん
・コーヒー       梅澤さん
・ドングリ遊び     土井さん
・イス提供       土肥さん
・クッキー提供    土肥妙子さん
・そのほか飲食物  土肥英生さん


■協力して下さったメンバー以外の方々

児玉華奈さん(埼玉大学)    コミュニティカフェ研究の学生 店番等 
染木加奈子さん(千葉大学)   コミュニティカフェ研究の学生
浜地美知さん(武蔵野美術大学) イスのワークショップ  
日向理英さん(武蔵野美術大学) イスのワークショップ
加藤美那子さん(ギャラリーPirka) 武蔵野美術大学を紹介 
石川さん(武蔵美OB)   似顔絵描き
天野さん(天野商店)    資材購入
千本木さん(農家)     野菜購入
荒畑さん(農家)      野菜購入
かげとさん(運送会社)   資材搬出
田中さん          農家紹介
大久保正巳さん(工務店経営)   木槌提供
森田伸二さん(福生の酒問屋)  ビール箱提供




 いつでも会を引っ張るまち会の中心的存在、土肥英生さん  オープンカフェ・プロジェクトリーダーの中村さん    



次頁

コミュニティ・カフェへ 「境界」からの「まちづくり





文責及び写真:中村 裕
頁作成及び写真・コメント:NASCI



Copyright(C)2001-2002
小金井・まちづくりの会 All rights reserved
.













SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送