定例会ご案内と報告







間違え訂正、問題点等気がついたところなどがありましたらご連絡をお願いいたします。速やかに訂正させていただきます

ML及び掲示板の利用について                                    (NASCI)

■ ML投稿制限を設定
 
本MLにおいて最近、特にスパムメールなど迷惑メールが多く届くことから
5/3付けでメール登録の無いアドレスからの投稿を禁止する措置をとりました。
これにより、今後MLを通じた迷惑メールは無くなるはずです。
したがって、もし、アドレスを変更された方、
もしくは変更予定のある方などいらっしゃいましたら
ご確認、変更など手続きをお願いいたします。
また新たにML参加された方などいらっしゃいましたら
簡単で結構ですので、自己紹介のほど宜しくお願いいたします。

、メールの送信は必要時以外は、テキスト形式でお願いいたします。
ウィルス添付メールの送受信を防ぐ為です。
皆さん、設定のご確認及びウィルスチェックをお願いいたします。
 
 
■ 掲示板書き込みのお願い(放置BBS削除により)
 
「カフェこまち」の掲示板の利用に関するお願いです。
 
「カフェこまち」の掲示板についてプロバイダーの負荷軽減の為
2ヶ月以上にわたり書き込みの無い掲示板については
削除する措置がとられることになりました。
 
したがって、掲示板が削除されることのないように
またHP活用の意味でも、皆様には、これまで以上に
積極的な書き込みをお願いたします。
定例会のご案内やトピックスなど情報を広く知ってもらいたい話題等
コミュニケーションの場として広く、ご利用いただきますようお願いします。
 

小金井・まちづくり会 7月定例会報告と8月定例会の案内                (文責:土肥 英生)

時間:7月12日(土)10:00〜12:00

場所:Dining & Cafe KaiWai (介護支援などを行っているNPO「小金井かいわい」が経営)

〒184-0011 小金井市東町4-27-23
TEL 042-388-8282  FAX 042-388-9050                     出席者:9名


・休日は閉っている、カフェを開けていただき、飲み物と、ケーキ(バナナのタルト)
 それに、黍団子もいただきました。
・協力いただいた、かいわいの方々に感謝いたします。
・小金井・まちづくりの会として、コミュニティカフェプロジェクトにどう取り組んでいくかを検討しました。


結論としては以下のことが決まりました

・今年も、はらっぱ祭りhttp://homepage.mac.com/soranet/HARAPPA/に、
 (11月1,2,3日)「小金井・まちづくりの会」として出店すること。

・去年の反省も踏まえ、何のためにコミュニティカフェを出店するのか、
 その狙いを明らかにし、出す食べ物や飲み物を絞り一方、様々な市民活動と連携し、
 ソフトな仕掛けをすること。

・机や椅子については、学生の協力も得て、ワークショップを通じて、デザインを行うこと。などです。


[はらっぱ祭りに今年も出店するか]

・前年は、机をデザインし、メニューを作り、まちづくり活動の掲示を行い、野菜の販売などを行った。

・また、出したメニューも、クッキー、茶菓子、スープ、おにぎり、コーヒー
 二種類、中国茶など多く、余りにも盛りだくさんで焦点が絞れなかった。

・継続して続けることに意味がある。コミュニティカフェを最後は、具体化し
 ていこうという活動につなげるためにも、今年も出店したい。

・何のために、コミュニティカフェ出店の意味を明らかにすることで、
 小金井まちづくりの会として実行することにしてはどうか。

●はらっぱ祭りに出店することで合意。


[今回のコミュニティカフェのテーマ]

・前回の反省を踏まえ、『simple is beautiful』でいきたい。

・ 小金井には、山桜が沢山あるが、山桜の実は苦くて食べにくい。しかし、ジャムにして、
  これをヨーグルトと食べるとその苦さが甘さとマッチして本当においしい。
  このように小金井の食材を使って、おいしさを発見するような、
  『おいしさ発見工房』をやってみるのはどうか。

・常設のカフェを作る前の段階で、出前えカフェをするというアイディアがある。
 テーブル、イス、そして、出す食材や、ソフトな仕掛けをセットで準備して、
 出前でカフェをするという考え方。今回のコミュニティカフェがその雛形になれば良い。

●メニューを絞り込み、サービスする手間を減らす一方、参加したまち会の
  メンバーがデザインワークショップなど、来た人をつなぐ、しかけを演出する方法を考える。


[コミュニティカフェをどう作るか]

・学生に参加してもらう工夫を考えたい。

●大学のネットワークの活用を図ることを検討していきたい。

・机や椅子は、何個程度作るかを決めて、(机は3つか、4つか)
 自然に溶け込むようなデザインを行いたい。
 大枠でワークの方向を決めておいて、デザインワークショップでデザインを決めて作る。

・現場に行って調べる>>デザインの方向をイメージする>>デザインをする
 といったような手順で、行ってはどうか。

・現在、公民館の自主講座の応募を行っている、これを活用してみては。

●自主講座という枠組みに囚われる必要はない。自由に活動できた方が良い。

・最近、レストランでも果実酒を入れたビンをインテリアに使って、大変に、
 美しいデザインをしているところもある。そういった工夫も考えてはどうか。


[今後の進め方]

●全体を大きく三つに分けて、検討を進める。

 参加を呼びかけ、プロジェクトメンバーを序々に拡げる。

◇ワークショップ班

〜コミュニティカフェと行うイベントやワークショップなどの検討〜
 逸見さん:主担当、土肥(英):副担当

◇デザイン班

〜コミュニティカフェ空間のデザインの検討〜
 中村さん:主担当、永瀬さん:副担当

◇食事班

〜コミュニティカフェで出す食事・飲み物の検討〜
 杉本さん:主担当、土井さん:副担当、(候補)土肥(妙)


●7月27日(日)10:00〜 場所:福祉会館印刷室

 ・次回のまちづくり会の発送作業を行うことにあわせて、案を持ち寄る。


●8月定例会

 日時:8月2日(土)10:00〜12:00 

 場所:法政大学工学部ファカルティークラブ

 ・コミュニティカフェの具体化に向けて持ち寄った案について検討を行います。


小金井・まちづくりの会2003年3月定例会の案内                     (中村 裕)

皆様、3月というのに、まだまだ寒い今日この頃
いかがお過ごしですか?
大変遅れてしまいましたが、
3月の定例会のお知らせをします。
今回はミニフォーラムの開催します。

南口再開発の問題は市の財政、経営の問題でもあります。
加えてまちづくりの理念の乏しい従来型の
再開発手法にも問題があります。

今回は「小金井市の家計簿は大丈夫?」をテーマに
これからの小金井のまちづくりについて
進むべき、方向について話し合います。
皆様、是非ご参加下さい。

<ミニフォーラム>

「小金井市の家計簿は大丈夫?」・・・
家計簿?

■日時:2003年3月8日(土)
■時間:14:00〜16:00
■場所:桜並集会所
■パネリスト:土肥英生
         土井利彦     他

■資料代:200円

小金井・まちづくりの会2003年2月定例会の案内                     (中村 裕)

まち会の皆様中村裕です。

寒さ厳しい中、皆様お元気でしょうか。

お聞き及びと思いますが、
土肥氏がこの度の小金井市長選に、
昨日、立候補表明を行いました。

彼を含め、応援する我々も
日々あわただしさを増す中、
それでも予定どおり、
小金井・まちづくりの定例会は、開催いたします。

ばたばたしてしまい、大変遅れてしまいましたが、
2月定例会のお知らせをします。

<2月定例会のお知らせ>
コミュニティ・カフェを小金井市内で実際に
立ち上げるべく、動いている田中さんらが中心となって、
このたび、その試行実験として
3/15(土)、16(日)に行われる「福祉まつり」
に出店します!
どんな、店舗にするか、どんなものを出すか
田中氏の案をもとに、話し合います。
皆様のいろんなアイデアをお待ちしてます。

そして、今後のまち会についても話しあいましょう。

お忙しいとは思いますが、ご参加お願いします。

■日程:2003年2月8日(土)
■時間:14:00〜17:00
■場所:生活者ネットワーク事務所
(他の場所が取れなく、杉本さんのご厚意でお借りします)
*前原坂上の交差点から、質屋坂を下る途中の左側です。
生活者ネットの電話→042-387-1068

小金井再生工房設立のご報告                                (梅澤 守)

上記、中村さんの例会案内にもありますように、
小金井まちづくりの会メンバーの土肥英生さんが2003年2月2日
小金井市市長選に立候補を表明されました。
これまでの彼の経歴や当会などのまちづくり活動を通じ、市政レベルで変革を行わなければ
このまち小金井を良くしていくことは困難であるという思いが昂じ、熱い後押しもあって
決断されたものと思われます。
当会は政治活動とは一線を画すボランティア団体であり、会として
彼を応援することはないと考えられますが、これまで中心的存在として
活動されてきた土肥さんの船出を温かい目で見守ってあげたいものです。

また、彼の考える小金井のまちづくりを応援すべく「小金井再生工房」という支援組織が
彼の立候補表明とともに設立されましたことをここに報告させていただきます。

詳しくは同日開設された「小金井再生工房」のHPがありますのでご覧下さい。



 クリックしてください

オープンを飾った看板




記者会見での土肥英生さん


        小金井市商工会館 3F もえぎホールにて   撮影:梅澤 守/2003年2月2日

小金井・まちづくりの会2003年1月定例会の案内                     (土肥 英生)

12月定例会には、12名が集まり、
オープンカフェの実験の成果についての意見交換と、
まちづくり条例の進め方などについて議論が行われました。

オープンカフェについては、すぐに具体化させることは難し
いが、先進的な事例を研究することなど、できることは、色
々とあるので、プロジェクトとして継続して進めていきたい、
という意見や、公有地上でオープンカフェを作ろうという検
討が東京都で進められているので、そのような動きとも連携
したら良いのではないか、などの意見が出され、プロジェク
トリーダーを中心に、次回の定例会でどう進めていくかの、
提案をすることになりました。

また、まちづくり条例については、策定委員会のメンバーに
ついて働きかけを継続してはどうかなどの意見が出され、小
金井まちづくり市民会議のサポートスタッフを中心に今後の
進め方について検討を行い、これも、次回の定例会で進め方
について提案を行っていくことになりました。

(サポートスタッフについては、以下のまちづくり条例HPの会則を御参照下さい。)
 ↓
 http://shake-hip.com/komachi/machijyourei/citizenmeeting.htm

以上の結果を踏まえ、1月定例会では、

○コミュニティカフェプロジェクト
○まちづくり条例
○駅周辺のまちづくり

など、現在進行中のプロジェクトについて提案を持ち寄り、
平成15年のまち会のプロジェクトをどう進めるかについて
検討することに致しました。

是非、ふるって御参加下さい。

日時:平成15年1月11日 午後1時半〜4時半
会場:中町桜並集会所(中町3-19-12)
   (小金井街道から農工大通りを東に進んで、大きな通りにつき
    あたったら左折、百m程進むと右手にトミンハイムがあるの
    で、その集合住宅の敷地を右に進むと突き当たり1階)

連絡先:土肥妙子 TEL.042-304-2422(FAX共) e-mail taeko@globist.co.jp
 
   


 2002年11〜12月定例会報告
 2002年10月定例会報告
 2002年09月定例会報告
 2002年08月定例会報告
 2002年07月定例会報告
 2002年06月定例会報告
 2002年05月定例及び臨時例会報告
 2002年04月定例会報告
 2002年03月定例会報告
 2002年02月定例会報告
 2002年01月定例及び臨時例会報告 
 2001年12月定例会報告        
 2001年 4月定例会報告












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送